「治安孝行(ちゃんここ)」有限会社 観光ビルはたなか

お取り寄せ

治安孝行(ちゃんここ)

治安孝行(ちゃんここ)は、五島列島福江島に伝わる念仏踊りチャンココ(長崎県無形民族文化財)にちなんだお菓子です。

上品な甘さの粒あんを包むもちもちのの求肥。たっぷりのきな粉をまぶし風味ゆたかに仕上げています。

昭和48年第18回全国菓子博覧会に於いて名誉総裁賞の最高賞を受賞している銘菓です。

購入場所

ネット(楽天のふるさと納税)

お取り寄せできる?

ふるさと納税でも注文できます。

会社名

製造者:有限会社 観光ビルはたなか

住所:長崎県五島市中央町7番地20

五島市について

人口:33,733人(令和6年12月末)

イベント:福江みなとまつり 前回は、2024年9月28日(土)29日(日) 遣唐使や倭寇など、五島の歴史や民話を題材にした、勇壮なねぶたが町を練り歩きます。炎上太鼓や、花火大会など、多彩なイベントも行われます。

原材料

砂糖(国内製造)、きな粉、小豆、もち粉、水あめ、砂糖調製品(砂糖、水あめ)、コーンスターチ、食塩/トレハロース、酵素、(一部に大豆を含む)

では、食べてみましょう!

治安孝行 (ちゃんここ) 12個入(6,000円 ふるさと納税の額)

一つ一つ個包装になっています。以前は個包装になっていなかった記憶がありますが、変わったんですね。

個包装になって、人に渡しやすい!

ただ、治安孝行を知らない人に渡すなら注意してください。開ける際には気を付けるように言う必要があります。

きな粉がたっぷり入っているため、必ずきな粉が飛び散るからです。

封を開ける時、中身を出す時、食べる時、食べ終わった後、どこかで又は、全てできな粉が飛び散ります。

飛び散らない方法があれば、教えてほしい。

まあ、きな粉が飛び散ると分かっていてもいいか、と思って食べちゃうんですけどね。

粒あんを牛皮で包んでいて、もちっとした食感が好き。見た目もそうですが、口の中で食べていると、きな粉のおはぎに似た味ですね。

懐かしく、美味しいお菓子です。

今回の記事の中で出てきた他の商品等

コメント

タイトルとURLをコピーしました