「手延べ自然薯そば 和風だし付」株式会社 川上製麺

お取り寄せ

手延べ自然薯そば 和風だし付

厳選された国産自然薯・そば粉を使用した手延べ自然薯そば

麵どころ長崎県の島原半島で育まれた独自の手法と伝統の技で、長年磨き上げた職人自慢の味です。

ミネラルをたっぷり含む長崎県五島灘の塩や、雲仙山麓より湧き出る伏流水を使って作り上げています。

購入場所

ネット(楽天のふるさと納税)

お取り寄せできる?

ふるさと納税でも注文できます。

会社名

製造者:株式会社 川上製麺

住所:長崎県南島原市西有家町須川136-1

南島原市について

人口:40,635人(令和6年12月)

イベント: マリンフェスタinくちのつ2024  前回2024年8月3日(土曜日) 長崎県の海の玄関口である口之津港で開催される花火大会です。1978年(昭和53年)から続いており、南島原市の一大風物詩として定着しています。

原材料

・手延べ自然薯そば

小麦粉(国内製造)、そば粉(国産)、食塩、食用植物油、山芋粉末(国産)、打ち粉(澱粉)

・粉末スープ

食塩(国内製造)、ぶどう糖、風味原料(鰹節、いりこ、貝エキス、昆布、かつおエキス)、砂糖、食用植物油/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、(一部に小麦を含む)

・液体スープ

醤油(国内製造)、発酵調味料、蛋白加水分解物、鰹節エキス、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、(一部に小麦を含む)

では、食べてみましょう!

手延べ自然薯そば 和風だし付(2,000円 ふるさと納税)

手延べ自然薯そばの袋に1食分が2束と書かれていたため、今回は手延べ自然薯そばを2束、そばだしを1袋使用しました。

乾麺なので沸騰したお湯で4~5分茹でます。

何も追加せず、送られてきたままの食材です。

普通の蕎麦より若干太めの感じがします。

自然薯が入っているため、普通の麺と比べ、口当たりがふんわりとしています。

滑らかで口当たりふんわりしていますが、噛む際には歯応えも感じます。細いうどんと蕎麦の中間のような感じです。

そばだしは、いりこの風味を感じ、自然薯そばと合う。

作っている最中は、そばに対して、そばだしが少ないかなと思いましたが、食べてみると丁度いいです。

後で気づきましたが、5束でそばだし5袋ということは、1束1袋でもよかったんですね。

ただ、このそばだしは、蕎麦だけでなく、親子丼や茶わん蒸し等色々なものにも使えるようなので、余った分はそちらに使ってみたいと思います。

今回の記事の中で出てきた他の商品等

コメント

タイトルとURLをコピーしました