3点盛+α

若竹丸は長崎県発の回転寿司チェーン店です。
新鮮な長崎魚市等から水揚げされたネタを使い、1つ1つ職人さんによる手握りで作っています。
ほぼ長崎県の店舗ですが、福岡や熊本、そして神奈川県の藤沢にも店舗があります。
安くて旨いチェーン店です。
月ごとでその月のおススメメニューがありますが、店舗によって違う場合があります。
関東地区で1店舗しかない藤沢店は、独自のフェアやメニューになっているようです。
2025年6月には関東第2号店の茅ヶ崎店がオープンする予定です!
購入場所
若竹丸 藤沢店
お取り寄せできる?
不可
会社名
長崎県諫早市
諫早市について
人口:131,063人(令和7年1月1日)
イベント:諫早万灯川まつり 前回は、2024年7月25日(木)20時~開催 昭和32年(1957年)の630人の命を奪った諫早大水害。この犠牲者の冥福を祈り、防災の誓いを新たにするために開催されています。約19,000本の万灯と夜空に広がる約2,000発の花火の光と音のコントラストで、全国的にもとても珍しい、幻想的なまつりです。
のんのこ諫早まつり 前回は、2024年9月14日(土)~15(日) 「のんのこ」とは諫早の方言で愛らしい、かわいいという意味です。のんのこ街踊りやイベント等が行われます。
原材料
記載なし
では、食べてみましょう!
2024年12月16日から新たに変更された3点盛が、藤沢店のインスタやフェイスブックに載っていました!
ただ、一部ネットに載っている商品はありませんでした。おそらく仕入状況等により変わってきているのでしょうね。
前編で食べきれなかった分を今回食べたいと思います!
- 白身魚3点盛(310円 税別)

エンガワ、ヒラメ、真鯛
脂のったエンガワです。ヒラメも新鮮であっさりな歯ごたえ。良い。
- 貝3点盛(275円 税別)

赤貝、ツブ貝、ホッキ貝
コリコリ赤貝、ザクザクツブ貝、少し柔らかめの食感のホッキ貝。赤貝が好き。
- 光物3点盛
アジ、しめ鯖、コハダ
品切れ!残念。入荷がなかった。
- イカ3点盛(215円 税別)

イカ、生ゲソ、甲イカ
イカに隠し包丁をして、歯ごたえがある食感と味がいい。
- お子様3点盛(250円 税別)

玉子、マグロ、サーモン
脂がのったサーモンはやっぱり旨い。
光物3点盛は、残念ながらありませんでしたが、これが新しくなった3点盛全てです!
ここからは、本日のおすすめメニューです。
- ハーブ生鯖(290円 税別)

長崎県佐世保市九十九島発のハーブ生鯖。以前未入荷で食べられなかったから嬉しい。
ハーブ鯖とは、ハーブを飼料として配合して与えた鯖で、鯖自身が体内から健康になり、風味、日持ちも良くなっています。
食べてみると、口の中でとろけるような身です。もちろん新鮮で臭みはありません。
脂ものってあっさりで普通より磯の香をそんなに感じません。
- ウスバハギ(240円 税別)

湘南地物なので藤沢店ならではの寿司です。湘南平塚須賀港産の朝獲れです。
ねっとりとした身ですが、あっさり淡白な味です。
- 太刀魚(150円 税別)

長崎県佐世保市九十九島産です。
身が大きい。食べたらビックリ。淡白すぎる。一番魚の味を感じない不思議な感覚です。
ここからは、通常メニューです。
- 自家製アイスパリパリチョコ ミニ(200円 税別)

前回美味しかったのでまたアイスを注文しました。ミニは小鉢の大きさの器に入っています。
パリパリチョコという名前ですが、届いた時にパリパリ感は、ありません。アイスの冷たさで次第にパリパリになっていきます。
どれが好き?
今回食べた中では、ハーブ生鯖が好き。

前回は味比べサバ3点盛だったので、単にサバ好きになってしまいますが、普通と違う食感と味でした。
見つけたら試してみて下さい。
長崎県の店舗は、藤沢店と比べ、メニュー内容等違う点があります。長崎に行った際には、長崎の若竹丸と他県店舗の違いを食べ比べてみて下さい。
コメント