9月フェア

若竹丸は長崎県発の回転寿司チェーン店です。
新鮮な長崎魚市等から水揚げされたネタを使い、1つ1つ職人さんによる手握りで作っています。
ほぼ長崎県の店舗ですが、福岡県や熊本県、そして神奈川県にも店舗があります。
安くて旨いチェーン店です。
月ごとでその月のおススメメニューがありますが、店舗によって違う場合があります。
関東地区は藤沢店と令和7年6月に茅ケ崎店がオープンした、2店舗があります。関東地区は、独自のフェアやメニューになっているようです。
購入場所
若竹丸 関東地区 (藤沢店・茅ヶ崎店)
お取り寄せできる?
不可
会社名
長崎県諫早市
諫早市について
人口:130,494人(令和7年8月1日)
イベント:諫早万灯川まつり 前回は、2025年7月25日(金)20時~開催 昭和32年(1957年)の630人の命を奪った諫早大水害。この犠牲者の冥福を祈り、防災の誓いを新たにするために開催されています。約19,000本の万灯と夜空に広がる約2,000発の花火の光と音のコントラストで、全国的にもとても珍しい、幻想的なまつりです。
のんのこ諫早まつり 2025年9月13日(土)~14(日) 「のんのこ」とは諫早の方言で愛らしい、かわいいという意味です。のんのこ街踊りやイベント等が行われます。
原材料
記載なし
では、食べてみましょう!
若竹丸では、月ごとのおすすめメニューが出ています。ただ、長崎から遠い藤沢店・茅ヶ崎店では、独自のおすすめメニューを出しています。
9月フェアのお知らせが、インスタやフェイスブックに出ていました。
平日の13時過ぎに行きましたが、2組待っていました。若竹丸は関東でも人気店です。
9月フェアの商品です。
- 車海老 一貫(198円税込)

スタッフオススメと書いてあります。
生の車海老です。プリプリとした身で美味しい。
- さより (275円税込)

突き出した下あごで、細い体が特徴の魚であるさより。
淡白ですが、噛むと旨味が広がる。身も噛み応えがあり、薬味の生姜と合う。
- かごかます炙り (143円税込)

198円が、143円になっている9月のお得なお寿司。
タブレットには、強そうな見た目の魚と写真が載っていました。確かに強そう。寿司の見た目も強そう。
少し弾力がある身で、炙ってあるためか噛むと少しジュワッと魚のエキスが出てきます。
- サメガレイ (275円税込)

北海道産です。注目マークがありました。
脂の甘みと旨味があると書かれていましたが食べてみると、少しヌメッとした表面の方がインパクト強い。
身はやわらかいですが、しっかり噛まないと噛み切れない感じです。独特の食感!好き嫌いがありそうなネタです。
- すじこ (275円税込)

豪快に千切られたすじこがのっている。
すじこの食感とちょうどいい塩味です。
- エビマヨブロッコリー (198円税込)

スタッフイチオシと書かれています。
細かくされたブロッコリーとえびマヨが合わさっています。
子どもが好きそうな味。
- 秋刀魚フライ(407税込)

締まった身&サクサクの衣で、スタッフおすすめです。
秋刀魚一匹。いい大きさ!平べったく揚げられています。
レモンをかけてさっぱりでも、ソースでも美味しい。
食べていて、骨を感じませんでした。丁寧に処理されている。
- フライドチキン チーズソース(286円税込)

お子さまにおすすめの商品。
揚げたてのカリッとした衣のフライドチキン。濃厚なチーズソースとも合います。
ここからは、本日のおすすめです。
- ハーブ生鯖 (319円税込)

長崎県佐世保市九十九島発のハーブ生鯖です。
綺麗な身!
変な臭いが全くなく、口の中で感じる脂も上品で甘い。美味い!
ここからは、グランドメニューです
- サーモン炙り 3点盛 (315円税込)

マヨ、塩、醤油の3種類のサーモンです。
脂が乗ったサーモンにそれぞれの味が美味い。
塩があっさりで好き。
- 牛カルビ(209円税込)

想像していたのと違った。
メニュー以上に大きなカルビ肉がのっています。

いい意味でのメニュー詐欺。
大きなカルビ肉でシャリを包んで食べるの美味い。
- 牛カルビオニオン (209円税込)

オニオンが追加されているのに、牛カルビと同じ値段なのはなぜ?と思いこちらも注文してみました。

ぱっと見量は変わらないと思ったけど、肉の大きさが少し小さい。
後は、たまたまなのか、牛カルビオニオンの方が脂身が少ない部分を使っています。
少し小さいといってもしっかりとしたボリュームがあり、オニオンとカルビが合う。
- 自家製アイスほうじ茶あんこ(220円税込)

小鉢にほうじ茶アイスとあんこが入っています。
ほうじ茶アイスって、何も言わないとビターなチョコ味かなと思いますよね。
あんことアイスが、ちょっと牛カルビでこってりになったお腹をあっさりにしてくれます。
どれが好き?
今回食べたフェアの中では、さよりが好き。

今回食べた全ての中では、ハーブ生鯖です。

長崎県佐世保市九十九島発のハーブ生鯖を、一度食べてみてください。
長崎県の店舗は、藤沢店・茅ヶ崎店と比べ、メニュー内容等違う点があります。長崎に行った際には、長崎の若竹丸と他県店舗の違いを食べ比べてみて下さい。
コメント