「カンコロチップス プレーン」しまうま商会

お取り寄せ

カンコロチップス プレーン

カンコロチップスは、五島の伝統食かんころ餅の美味しさをそのままに手軽に楽しめるザクザク食感がおいしいチップスです。

小値賀島の大地で太陽と潮風をうけて育った上質のサツマイモ・モチ米を使用して作られたかんころ餅を薄くスライスし、国産菜種油で丁寧に手揚げしています。

小値賀島でひとつひとつ手づくりしており、素材本来の味を楽しめます。

購入場所

ネット(楽天のふるさと納税)

お取り寄せできる?

ふるさと納税でも注文できます。

会社名

製造者:しまうま商会

住所:長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷1453-1

小値賀町について

人口:2,115人(令和6年12月末)

イベント:六社神社大祭  小値賀町内各地区で行われる秋祭りです。特に10月14日に行われる笛吹地区の「お上り」は最もにぎやかで、踊町による多くの出し物が披露されます。

原材料

かんころ餅(さつま芋、餅米、砂糖)、国産馬鈴薯澱粉、食用なたね油、塩(長崎県新上五島町産)

では、食べてみましょう!

カンコロチップス プレーン(6,000円 ふるさと納税)

ふるさと納税では3個入っていました。一袋25gとちょっと食べたい時にちょうどいい大きさです。

チップスはしっかり揚げられて、カンカンと音がします。

厚みも市販のポテトチップスと比べ、かなりあります。

見える白い結晶は塩です。長崎県新上五島産のものを使っています。

口の中に入れると凄い!

頭のてっぺんまでバリバリという音が響きます。ここまで響くチップスは初めてです。このバリバリ感好き!

口に入れるとバリバリという音に驚きますが、食べていくとかんころ餅の風味、味が口の中に広がります。

かんころ餅を揚げた香ばしさも感じますし、塩のしょっぱさがいいアクセントになっています。

歯応え、バリバリ感がとてもあるかんころ餅チップスです。

今回の記事の中で出てきた他の商品等

コメント

タイトルとURLをコピーしました