かりころ餅

つきたての「かんころ餅」を乾燥させ、炒ってカリカリに仕上げたかりころ餅。
かんころ餅は、好きな厚さに切ってトースターなどで焼いて食べるのが一般的ですが、美味しく召し上がっていただくには少し手間がかかります。
そこで、かんころ餅の美味しさをいつでも手軽に味わっていただきたいと、試行錯誤を繰り返して誕生したのがかりころ餅です。
芋の風味がぎゅっと詰まったカリッと香ばしいお菓子。添加物不使用でお子様のおやつにもぴったりです。
購入場所
お取り寄せできる?
ふるさと納税で注文できます。
会社名
製造者:五島列島の小さな菓子工房 花野果
住所:長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷968-6
新上五島町について
人口:16,379人(令和6年8月1日現在)
イベント:有川十七日祭り 前回令和7年7月27日(日)開催 400年以上前から水難事故から島民の安全・無事を祈願し、にわか芝居や踊りを奉納する海童神社のお祭り。
原材料

さつまいも(五島産)、餅米、砂糖
では、食べてみましょう
- かりころ餅(1,522円 税込)

8袋入っています。当たり前ですが、かんころ餅の原材料(さつまいも(五島産)、餅米、砂糖)しか入っていません。

一つ一つがしっかりとかんころ餅をスライスしました!という形のチップス。
しっかりと硬さもあり、バリバリとした食感ですが、軽やかな口当たりです。
記憶の中では、これまで食べたカンコロチップスとかんころチップの中間っぽい硬さの食感です。一度食べ比べて、硬さも確認してみたい。

薄いスライスですが、口の中で噛んでいくとかんころ餅の風味が広がります。
素朴なかんころ餅をチップス感覚で味わえる商品っていいですよね。
コメント