「長崎出島 鯨咖喱(くじらカレー)」株式会社日野商店

お取り寄せ

長崎出島 鯨咖喱(くじらカレー)

ごろっとした鯨肉が入った濃厚でちょっとスパイシーな鯨咖喱(くじらカレー)

江戸時代、長崎の出島は日本の貿易の窓口として繁栄し、捕鯨は大きな産業でした。その長崎くじら文化を伝承するため、鯨食文化と庶民の味のために作られた鯨カレーです。

購入場所

日本橋 長崎館

お取り寄せできる?

会社名

販売者:株式会社日野商店

住所:長崎県長崎市京泊2-10-15

長崎市について

人口:384,828人(令和7年6月1日現在)

イベント:長崎くんち 10月7日~9日※毎年同日開催  寛永11年(1634年)から続く諏訪神社の秋季大祭です。演し物は龍踊、鯨の潮吹き、コッコデショなどがあり、諏訪神社はもちろん庭先廻りで長崎駅等でも見ることができます。

ランタンフェスティバル 前回は2025年1月29日(水)~2月12日(水)開催 中国の旧正月(春節)を祝う行事として親しまれていた「春節祭」を、平成6年から「長崎ランタンフェスティバル」として規模を拡大。期間中は、長崎新地中華街、浜町・観光通りアーケードなど市内中心部は、極彩色のランタンなどで彩られます。

原材料

鯨肉(アイスランド産)、カレールウ、トマトケチャップ、ナチュラルチーズ、おろしにんにく加工品、砂糖、りんごピューレ、トマトペースト、ココナッツミルクパウダー、ローストオニオンペースト、チャツネ、ポークエキス、ビーフ調味エキス、生姜、オニオンパウダー、はちみつ、ローストガーリックペースト、チキンブイヨンパウダー、香辛料、食塩、蛋白加水分解物、酵母加工品/増粘剤(加工澱粉)、着色料(カラメル)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・りんごを含む)

では、食べてみましょう

  • 長崎出島 鯨咖喱(くじらカレー) (800円 税込)

温め方法は電子レンジと湯せんがりますが、今回は湯煎で温めました。

封を開けるとくじらの独特な匂いがします。

鯨の肉は5~7塊ぐらい入っていました。

ルーはさらっとしています。

食べてみると、うん鯨肉のカレーです。

鯨肉って、ちょっと独特な味と匂いが合って、好みが分かれる味ですよね。その感じがします。鉄分が多い感じです。

鯨好きにはたまらない一品ではないでしょうか。

今回の記事の中で出てきた他の商品等

コメント

タイトルとURLをコピーしました