「長崎ざぼん漬」株式会社 文旦堂

お取り寄せ

長崎ざぼん漬

柑橘類の爽やかな香りとともに口の中に広がる甘さとじんわりとしたほろ苦さがある長崎ざぼん漬

抹茶、焼酎、ウイスキーなどとの相性も抜群ですが、ビタミンCと食物繊維が豊富なザボン漬をプレーンヨーグルトに合わせる食べ方も大変好評です。

購入場所

日本橋 長崎館

お取り寄せできる?

ふるさと納税で注文できます。

会社名

会社:株式会社 文旦堂

製造者:長崎県島原市下川尻13

島原市について

人口:41,916人(令和7年2月28日)

イベント:島原温泉ガマダス花火大会 令和6年10月3日(木)  平成5年より雲仙普賢岳噴火災害からの復興祈願と観光活性化事業の一環として始まった花火大会です。

   島原水まつり 前回は令和6年8月24日(土)~令和6年8月25日(日) 昭和62年に第1回島原水まつりが開催されて以降、島原水まつりは水に感謝する祭りとして地域住民に親しまれています。

原材料

砂糖(国内製造)、水あめ、ざぼん干皮、糖蜜

では、食べてみましょう!

  • 長崎ざぼん漬(432円 税込)

ざぼんの表皮をむいて、果皮を天日干しして、砂糖炊き、砂糖まぶし、乾燥と工程を経て作られたざぼん漬け

砂糖がまぶしてあり、食べると砂糖のシャリシャリとした音がします。

砂糖がしっかりコーティングされていますが、ざぼんの苦みが残っているためか、あまり甘さを強く感じません。気付けばついつい手が伸びてしまう。

株式会社 藤田チェリー豆総本店のざぼん漬と比べて、こっちが苦みがやや強い気がしますが、しっかり食べ比べないと断定できませんね。

プレーンヨーグルトに入れてオススメと書いてあったので、食べてみました。

めちゃ旨い。

ヨーグルトの酸味が合わさることで、ざぼん漬けの甘さが際立ち、苦みも緩和されます。

苦味があるのがいい部分でもありますが、小さなお子さんにはこの食べ方がいいかも。

シャリシャリとした食感がヨーグルトの液状の食感とのコントラストがいい。

オススメの食べ方です。

今回の記事の中で出てきた他の商品等

コメント

タイトルとURLをコピーしました